年総括

2022年からのハイライト

SFPの革新的な文化を祝う

SFPの新しい出版物は、海が健全で、100%の水産物が持続的に生産される世界という私たちの目標をサポートするために、水産業界との協力方法から、科学、データ、情報ツールまで、持続可能な水産物の分野における私たちの革新の歴史に焦点を当てています。本書は、2021-22年の年次報告書を兼ねています。

FishSourceは15歳になり、国連FAOとのコラボレーションを開始しました。

2022年は開発15周年記念日 フィッシュソースの開発15周年にあたります。-2022 年は、FishSource の開発 15 周年にあたり、ユーザーが資源と漁場を特定し、理解し、評価することを支援する SFP 独自のオンライン・リソースです。この年は、FishSource の価値と成果が認められ、エキサイティングな展開となりました。

魚の群れ

パートナーシップの拡大

2022 年には、以下のような複数の新規または拡大したパートナーシップを発表しました。

パートナー紹介

海の生き物を守る

ボストンで開催されたSeafood Expo North Americaでは、Bycatch Solutions Open Houseを開催し、絶滅危惧種、絶滅危惧種、保護対象種との漁業相互作用に対処するための最新のギアイノベーションと混獲ソリューションについて紹介しました。

マグロ延縄漁業における野生生物の混獲を減らす方法を評価するためのオンライン対話型ツール「Solve My Bycatch Problem」を発表しました。

また、バードライフ・インターナショナルやホエール・アンド・ドルフィン・コンサベーションと協力して、パートナーのCo-op、Tesco、Publixに水産物を供給する漁業における海洋野生生物へのリスクについて混獲監査を完了させました。

小規模漁業への支援

東太平洋のマヒマヒを対象に、イルカ研究プログラム、職人漁師、ペルーとエクアドルの研究機関と協力して、この地域のマヒマヒの個体数に関する科学的理解を深めるために、試験的にタグ付けプロジェクトを実施したのです。

インドネシアのBSC(Blue Swimming Crab)漁民コミュニケーション・フォーラム(Forkom Nelangsa)は、漁民がいかにして負債から抜け出せるかについてのビデオを公開しました。SFPの支援により設立されたこのフォーラムは、インドネシアのBSC漁師が情報を共有し、意思決定に参加するための仕組みを提供しています。

漁業管理の改善

私たちは、USAIDのFish Rightプログラムを基に、Better Seafood Philippines(BSP)の設立を支援しています。BSPは、フィリピンの水産物サプライチェーンのすべてのレベルにおいて、透明で持続可能な水産物生産と調達を促進することにより、小規模漁業を支援し、違法、無報告、無規制(IUU)漁業と戦うために、市場の影響力を利用しています。

世界最大級のイカ漁業であるアルゼンチン産スルメイカの新たな漁業改善プロジェクト(FIP)の策定を支援しました。FIPは、CAPA(アルゼンチン漁船船主会議)が主導し、SFPのグローバル・イカ・サプライチェーン・ラウンドテーブルのメンバーである6つの国際的なイカ・バイヤーの支援を受けて開発されました。

持続可能な水産養殖の推進

SFPの養殖チームは、景観レベルの養殖管理がマングローブ林の保全と再生に貢献できることを新たに示し、マングローブが提供する豊かな生態系サービスの保全に貢献するとともに、養殖エビ産業が失われたマングローブ生息地の回復に寄与する大きな機会を提供しています。

SFPとアジア養殖エビ・サプライチェーン・ラウンドテーブル(SR)は、養殖改善プロジェクト(AIP)に関する3部構成のウェビナー・シリーズを開催し、サプライチェーンの安全性と気候変動の回復力を高め、小規模農家を支援する方法としてAIPを開発・実施した10年間の知識と教訓を紹介しました。

サプライチェーンラウンドテーブルとイノベーション

"Crossing the Chasm "は、4部構成のSeafood Sourceシリーズで、世界の水産物産業において持続可能な手法の普及をどのように推進しているかについて、主要なSR関係者にインタビューしています。

サプライチェーンラウンドテーブルは、サステナビリティのために業界が一丸となるものです。

私たちのサプライチェーン・ラウンドテーブル(SR)は、2022年の変化を積極的に提唱し続けました。

メキシカンシュリンプ

メキシコ産シュリンプSRの会員5社は、SRの会員資格要件に従い、2021-22年シーズンの太平洋産エビの監査を完了しました。この監査は、メキシコ産太平洋産天然エビの米国輸入業者に対する管理文書の実施を通じて、既存の規制へのコンプライアンスを改善することに重点を置いており、業界内で最も厳しい監査の一つとなっています。

グローバルイカSR

SFPのグローバル・イカ・サプライチェーン・ラウンドテーブル(SR)のメンバーである北米と欧州の16のイカのバイヤーと輸入業者が、イカ漁の改善を推進し、違法、無報告、無規制(IUU)イカ漁を排除するために、イカIUU防止グループとして協力しています。

タイのエビ養殖の様子(空撮

私たちは今年、新しいロゴ、新しい参加者、そして養殖セクター全体における養殖改善プロジェクト(AIP)の取り込みを支援するという新しい任務のもと、刷新されたアジア養殖エビSRを立ち上げました。参加者は、SRの運営と活動のロードマップ作成に財政的に貢献することになりました。

おおとろ

SFPとグローバル・ツナ・アライアンスの新たな協力関係の一環として、今年、グローバル・ロングライン・ツナSRを段階的に終了しました。この合意により、SRから14社がGTAに参加し、GTAは地域漁業管理機関(RFMO)とのアドボカシー関連の活動で業界を支援する一方、SFPはマグロ漁業における絶滅危惧種、絶滅危惧種、保護種(ETP)の混獲削減に向けて企業との協力に焦点を当てました。

スーパーマーケットの生鮮カウンター

SRインダストリー共同議長

SRの産業委員長は、SFPのリードと密接に連携し、優先順位の設定、進捗の推進、参加者の募集、資金調達の模索を行っています。2022年、私たちは3つのSRに新しいインダストリー・チェアを迎えました。

SFPサプライチェーンラウンドテーブル

SFP 科学・研究支援 水産物の持続可能性

SFPは、常に科学に基づく研究と解決策に立脚してきました。2022年、私たちは水産物の持続可能性に関する科学を拡大し続けました。

セクター・サステナビリティ・アップデート オクトパス
セクター・サステナビリティ・アップデート

私たちは、毎年恒例の「セクター・サステナビリティ・アップデート」を改訂し、ターゲット75の各セクターにおける75%の持続可能性目標に対するこれまでの進捗状況をまとめるとともに、生産と貿易における最新のトレンドやサステナビリティに関する新たな課題に関するハイライトを発表しました。

海洋生物学研究

私たちの科学チームは、漁業改善プロジェクトが、絶滅危惧種、絶滅危惧種、保護対象種(ETP)の混獲によりよく対処するための作業計画を改善する必要があるという研究結果を、雑誌『Marine Biology Research』に発表しました。

還元漁業レポート2022 pt1

第13回目の「 削減漁業の持続可能性概要」では、評価対象となった漁業のほとんどが管理・資源状態のパフォーマンスを維持し、引き続き適度によく管理されているものの、このセクターの全体的な持続可能性パフォーマンスは低下し続けており、より多くの漁業が管理不十分なカテゴリーに分類されていることが示されました。

海洋政策

ペルーの職人的なイカ釣り漁師が正式に認知されていないため、近隣のチリのJFS漁師と比較して利益が減少していることを示す論文をMarine Policy誌に発表しました。

SENA 2022

シーフードショー

北米ボストンでのSeafood Expo North AmericaバルセロナでのSeafood Expo GlobalにSFPスタッフが参加し、サプライチェーン・ラウンドテーブルの開催やパネルへの参加など、2年間パンデミックの影響で中止になっていた旧友との再会と新たな出会いの機会を持ちました。また、シンガポールで開催されたSeafood Expo Asiaに初めて小グループを派遣し、シーフードの持続可能性に関するワークショップを開催しました。

シーフードショーでのSFP

SFPについて詳しくはこちら

世界の漁業と養殖業の持続可能性を向上させるSFPの歩みについては、こちらまでお問い合わせください。