海の生き物を守る
ギア・イノベーション
オンデマンド漁具への移行は、ロブスターとカニ漁業の持続可能な未来を確保し、クジラを保護することができる。
アメリカンロブスター、ヨナガニ、ズワイガニは、米国とカナダにとって重要な漁業であり、多大な経済的価値をもたらし、国内外に大量の水産物を供給している。メイン州だけで、2023年のロブスター漁獲量は9,300万ポンドで、4億6,400万ドル以上に相当する。
絶滅の危機に瀕しているタイセイヨウセミクジラ(NARW)は、その生息域と重なる海域で、船舶による衝突と、カニやロブスターの罠や漁具から生じるロープラインへの絡みの両方による致命的な脅威に直面している。 北大西洋セミクジラの82%は、漁具とのもつれや船の衝突による傷跡を負っている。
この脅威のため、伝統的な漁具を使用できない漁場が増えつつある。これによってクジラが守られる一方で、漁業者は生計を立てる漁場へのアクセスが妨げられ、苦しんでいる。オンデマンドの漁具試験に参加することで、漁師たちは、静止ロープ漁具の規制が変わるなかでも生計を立て続けることができるのです。
オンデマンド・フィッシングとは何か?
伝統的なロブスターとカニのトラップ/ポット漁では、通常、木製のバテンを備えた鋼鉄と金網で作られた長方形または円形の漁網が使用される。トラップは海底に一列に並べられ、海底の最後のトラップや最初のトラップから、漁具の位置確認や回収に使われる海面ブイまで、垂直の固定ラインが伸びている。オンデマンド漁具は、「オンデマンド」で浮上するように遠隔解除機構によってトリガーされるまで、ロープを海底に封じ込めることによって、絡みの主な脅威となる海面ブイまでの静的垂直ラインを取り除く。この漁法は「ロープレス漁法」とも呼ばれる。
今すぐ行動する
トラップは使うが、水柱に垂直のラインを静止させないオンデマンドの漁具を採用することで、この脅威を取り除き、漁業とクジラの共存を可能にすることができる。
規制にはまだ長い道のりがあり、これらの漁業がクジラに与える影響に対処するために、さまざまな管理手段や選択肢が検討され、議論されることになるだろう。その一方で、漁具の試験や試験的なプロジェクトは、クジラへのリスクが高い海域から漁具を撤去することに貢献し、解決策を開発しオンデマンドシステムを改善するために必要な専門知識を持つ漁業者からの重要なフィードバックを得ることができる。
ソリューションの一端を担う
オンデマンド・ギアの試験的導入のサポートや参加方法については、こちらをご覧ください。
オンデマンド・ギア
2022年、オンデマンド・ギアは試験的に導入されただけでなく、アメリカのロブスター漁業とカナダのズワイガニ漁業で使用され、成功を収めた。こうした先駆的なプログラムはいずれも、オンデマンド漁具の商業利用を一歩前進させ、海から釣り糸を撤去することで、クジラやその他の海洋野生生物へのリスクを減らしている。
-
セントローレンス湾ズワイガニ漁業改善プロジェクト
このプロジェクトは、2020年からオンデマンド漁業システムを開拓してきた。2023年には、参加した31人の漁師が、ブイラインによる漁が禁止されている海域で合計865個のオンデマンドカニポットを曳航し、約107,400ポンドのズワイガニを捕獲した。2024年には、これら31人の漁業者のさらなる訓練が行われたが、ほとんどの漁業者が、クジラの存在により漁場が閉鎖される前に漁獲枠を捕獲したため、シーズン中に装置を使用できたのは2人の漁業者のみであった。このFIPは、米国のスーパーマーケット・ チェーンであり、SFPの長年のパートナーで あるPublix Super Marketsの働きかけもあり、北大西洋セミクジラとの交 触が原因でこの漁業がMSC認証を失ったことを受け て始まったものです。 -
南大西洋のブラックシーバス漁師は、オンデマンド漁具を使用して休漁を防いでいる。
2020年以来、米国南東部のブラックシーバス漁師は、南大西洋沿岸で出産する北大西洋セミクジラのもつれを防ぐため、冬季に閉鎖されていた漁場へのアクセスを取り戻すことを期待して、免除された漁業許可のもとでオンデマンド漁具を試験的に使用してきた。2024年、南大西洋漁業管理協議会は、オンデマンド漁具をこの漁業の許可漁具として承認した。分娩海域は冬季もシーバスポット漁が禁止されていますが、理事会はオンデマンド漁具による漁を許可するための管理措置を策定中です。
ギアライブラリにより、ギアの操縦が可能
-
北東漁業科学センター・ギア貸出ライブラリー
NOAAの北東漁業科学センター・ギア・レンディング・ライブラリーは、過去3年間、参加漁業にオンデマンド・システムを貸し出しており、急速な拡大を経験している。 2025年2月現在、70の参加漁業者が、アメリカンロブスターを対象とした10,900以上のハイブリッドオンデマンドトロール(一方がオンデマンドシステム、もう一方が従来のブイライン)を展開し、回収成功率は88%を超えている。さらに、ロブスター漁業の大西洋大型鯨類捕獲削減計画(ALWTRP)制限区域では、完全オンデマンドトロールで1,443回の捕獲が行われました。この「問題なし」の回収率は年々上昇している。 さらに、操作ミス(不適切なセットアップ/配備)も年々減少しており、漁師は試行経験を積むことで、オンデマンドシステムを使った漁を非常に効率的に行えるようになることが証明されています。 -
CanFishギア・レンディング・プログラム
カナダ野生生物連合が管理するCanFish漁具貸与プログラムは、2022年に参加漁業へのオンデマンド・システムの貸与を開始し、すでに地元漁業に大きな影響を与えている。 それ以来、参加漁業者は、最近のクジラの目撃情報により一時的にブイラインによる漁が禁止された海域に、約1,300個のオンデマンド・トラップを配備した。 回収成功率は96~98%以上で、貸与プログラムによる漁具を使って35万ポンド以上のズワイガニを水揚げした。 -
メイン・イノベーティブ・ギア・ライブラリー
メイン州では、「メイン・イノベーティブ・ギア・ライブラリー」の拡大に向けた取り組みが進められている。メイン州海洋資源局(Maine Department of Marine Resources:Maine DMR)をはじめとするメイン州の4つの組織が提携する地域ハブが、試験漁業許可を得たメイン州の漁業者65人が試験的に使用する可能性のあるオンデマンド漁具の貸し出しを行っている。2025年2月現在、このプログラムは、オンデマンド実験漁具を使った475回の試験操業を成功させている。オンデマンド音響漁業に積極的な参加者は8名、春季/定時放流漁業に積極的な参加者は5名、入漁中の参加者は10名である。

オンデマンド・ギアに切り替えるメリット
- ギアロスを低減
- ゴーストギアを低減
- 漁業に支障をきたす高価な時間帯別閉鎖の回避
- 鯨を危険にさらすことなく従来の漁具を使用できない海域での漁の継続を可能にする。
その他のリソース
ソリューションの一端を担う
オンデマンド・ギアの試験的導入への支援や参加方法については、こちらをご覧ください。