年総括

2023年のハイライト

持続可能な水産物のビジネス

SFPは、持続可能性のビジネスはすべての人のビジネスであると考えています。ベストプラクティスが実施され、すべての声が反映され、改善努力が定着し、水上での具体的な成果につながるよう、水産物サプライチェーン全体の関係者と協力しているのはそのためです。2022-23年の年次報告書『The Business of Sustainable Seafood』では、このようなアプローチによる私たちの成功と成果の一部を紹介しています。

小規模漁業への支援

ペルー 小規模漁業者

ペルー政府ペルー政府は、マヒマヒとジャンボトビイカの職人漁業におい て、協同組合による漁業登録を可能にする歴史的な法令を発 行した。マヒマヒ漁業とジャンボトビイカ漁業において、協同組合による漁業登録を可能にする歴史的な政令を発表した。これによりこれにより、主要な漁業団体に所属する900隻以 上の職人漁船が、ペルーの水域で合法的に操業で きるようになる。 職人漁船団全体の完全な公式化への道を開く。.SFPは、この目標に向けて活動する団体に技術支援と助言を提供している。

インドネシアで魚を選別する女性たち

インドネシアの南スラウェシ島で、400人以上の小規模マダイ・ハタハタ漁業者が新たな漁業者ネットワークを設立した。その名も フォーラムKomunikasi Nelayan Kakap-Kerapu Indonesia(Forkom Narasi)は、漁業ガバナンスと管理への漁獲部門 の参加拡大に向けた第一歩である。 共同管理.SFPはフォーラムの設立を促進し、漁業者と漁船の登録を支援している。

再生水産養殖の推進

Aquascape マングローブエビ養殖マッピングツールのスクリーンショット

SFPとLongline Environmentは、新しい養殖マッピングツールを発表した。 水産養殖マッピングツールを発表した。このツールは は、インド、インドネシア、タイ、ベトナムのマングローブ生息地内または隣接するエビ養殖場を特定する。

Seafood Expo GlobalでMOUにサインするChrisとJimの座談会。
ハビタット再生

SFPと 水産養殖管理協議会が覚書に調印した。 SFPと水産養殖管理協議会は、水産養殖改善プロジェクト(AIPs)の範囲と範囲を拡大することから始め、世界中の持続可能な水産養殖生産と実践について協力する覚書を締結した。

海の生き物を守る

Bycatch Solutions Hubのロゴ

を正式に立ち上げた。 混獲ソリューション・ハブ設立スポンサーであるピュリナ・ヨーロッパとともに。このハブは、海洋野生生物の混獲を減らすためのプロジェクトを資金面で支援したいと考える小売業者や企業と、水中での解決策を実施できる団体をつなぐウェブベースのプラットフォームである。

キャサリン・ノバックとアダム・ブレナンによる「海の野生動物を守る」誓約書
海の生き物を守るための誓い

私たちは 海洋野生生物の保護に関する誓約を発表し、水産企業に商業漁業における脆弱な海洋野生生物の混獲削減に取り組むよう求めた。タイ・ユニオンがこの誓約に署名したのに続き、ビーバー・ストリート・フィッシャリーズとジャイアント・イーグルが署名した。

私の混獲問題解決ツール
混獲問題解決ツール(Solve My Bycatch Problem Tool

を更新した。 インタラクティブな 混獲問題解決ツールを更新し、延縄漁業に加え、壷漁業とわな漁業の解決策を盛り込みました。

IUU漁業との闘い

自然犯罪同盟の発足
  • SFPは、世界資源研究所(WRI)、ノルウェー気候環境省、米国務省などとともに、「自然犯罪同盟」の創設メンバーとして参加した。 自然犯罪同盟.同アライアンスは、広範な自然犯罪と闘うために重要なステークホルダーを結集するものである。SFPは、違法・無報告・無規制(IUU)漁業との闘いに関する活動に参加する。
フィリピンのレスポンシブル・シーフード・サミットで講演するサリ・スルジャディ氏
ベター・シーフード・フィリピン

米国国際開発庁のフィッシュライト・プログラムは、フィリピンにおけるIUU漁業との闘い方に関する第1回レスポンシブル・シーフード・サミットを開催しました。このサミットでは、フィッシュライトとSFPが開発した責任ある水産物の調達とRSS基準に対する認識と支持を促進し、次のようなマイルストーンと業界のパートナーシップを強調しました。 ベター・シーフード・フィリピン(BSP)プログラムSFPが主導し、USAIDが支援。

ペルー・ジャンボ・トビイカ釣り

南太平洋地域漁業管理機関(SPRFMO)は、IUU漁業の減少につながるジャンボトビイカの積み替え規制に関する新たな措置を承認した。会議に先立ち SFPのグローバル・イカ・サプライチェーン・ラウンドテーブルのメンバーは、会議に先立ち、IUU漁業削減の鍵となる業界団体CALAMASURへの支援を表明した。SFPのグローバル・イカ・サプライチェーン・ラウンドテーブルのメンバーは、会議に先立ち、SPRFMOの代表団にこの規制を可決させる上で重要な力となった業界団体、CALAMASURへの支持を表明した。

漁船

パートナーシップを振り返って

SFPとタイ・ユニオンは、パートナーシップの1年目を記念して、進捗状況の報告書とブログを発表した。 進捗状況の報告書とブログ を発表した。

パートナーシップの詳細

サプライチェーン・ラウンドテーブルが水産セクターの持続可能性への取り組みを拡大

サプライチェーン・ラウンドテーブル(SR)は、主要な水産物バイヤーとサプライヤーが一堂に会し、特定の水産物セクターにおける持続可能性を拡大するために、事前に競争的に協力するものです。2023年のハイライト

メキシコ湾のエビ漁船
米国メキシコ湾産エビ

SFP 米国メキシコ湾シュリンプSRは、米国エビ加工業者協会が米国メキシコ湾のエビ漁業を持続可能性評価 米国メキシコ湾のエビ漁業が、海洋管理協議会(MSC)および認証水産物共同体(CSC)の責任ある漁業のもと、持続可能性審査に参加した。米国エビ加工業者協会(American Shrimp Processors Association)が、米国メキシコ湾のエビ漁業を、海洋管理協議会(Marine Stewardship Council:MSC)および認証水産物共同組合(Certified Seafood Collaborative:CSC)の責任ある漁業管理(Responsible Fisheries Management:RFM)認証制度に基づく持続可能性評価(Sustainability Assessment)に参加させたというニュースを祝いました。SFPは15年にわたり、この漁業の加工業者や流通業者と協働してきました。

グローバルイカSR
グローバルイカ

昨年のサプライチェーンにおけるIUU漁業の防止に向けた公約に続き、SFPのメンバーである グローバル・イカSRのメンバーは、この戦略の実施に向けたコミットメントを示す覚書に署名した。覚書では、各社は調達方針の強化から始め、自らのサプライチェーンにおけるトレーサビリティと透明性の向上にもコミットしている。

シーフードエキスポグローバル2023でのオクトパスミーティングの様子
グローバルオクトパス

モーリタニアのタコ漁業関係者、SFPの支援による グローバル・オクトパスSRモーリタニアのタコ漁業関係者は、SFPのGlobal Octopus SRの支援を受け、同漁業における漁業改善プロジェクト(FIP)を設立し、作業計画と活動の定義を開始するための覚書に調印した。

Global Roundtableロゴ
Global Marine Ingredients(IFFOによるコーディネーション)
ウクライナのカウンター上の魚

SR業界チェア

SRの業界チェアは、SFPのリードと緊密に連携し、優先事項の設定、進捗の推進、参加者の募集、資金調達を行う。2023年には、いくつかのSRが新たな業界チェアを迎えた:

SFPサプライチェーンラウンドテーブル

SFPの科学が水産物の持続可能性を支える

SFPの科学・水産チームは2023年、水産物の持続可能性の科学への貢献を拡大した。

2023年 削減漁業レポート その1
削減漁業レポート

SFPが毎年発表している削減漁業の持続可能性に関する概要の第14版では、南米の削減漁業は引き続き減少しているか、管理実績が停滞していることがわかった。本報告書で評価された漁業の大半は、合理的に適切に管理されているか、それ以上の状態が続いているが、2018年以降、パフォーマンスは徐々に低下している。

海洋・沿岸管理ジャーナル

SFPによる海洋・沿岸管理の研究地域漁業管理機関(RFMO)のガバナンスに資源利用者を参加させることで、RFMOがその目的をより効果的に達成できることを示した。著者らは、彼らの生計に影響を与えるRFMOの決定に、職人漁師や小規模漁師が効果的に参加できるような共同管理メカニズムを推奨している。

2022 T75 Sectors Status Update レポートカバー
セクター・サステナビリティ・アップデート

当社の セクター・サステナビリティ・アップデート・シリーズSFPの報告によると、タコの生産と取引は報告されているが タコマヒマヒ の生産と取引はここ数十年で大幅に増加したが、データの不足と不十分な規制が、これらの漁業の持続可能な管理に対する課題となっている。さらに、全体として T75部門現状報告では、13の水産物セクターの進捗状況、生産源の大幅な変更、生産と貿易の最新動向に関する情報をまとめた。

TableauダッシュボードのFIPリサーチデータベースのスクリーンショット

SFPとワシントン大学ヒルボーン研究室は、漁業改善プロジェクトデータベース(FIP-DB)の5周年を祝った。 漁業改善プロジェクト・データベース(FIP-DB)の5周年を記念し、これまでに開始された300のFIPのデータを含む最新版を発表した。

SFPツールは業界のコミットメントと説明責任を強化する

放送中のSFP

ポッドキャスト「ザ・キャッチ」のロゴ

フォーリン・ポリシーとウォルトン・ファミリー財団のポッドキャスト「ザ・キャッチ」で、SFPのスタッフ2名が紹介されました。シーズン2では、サプライチェーン・ラウンドテーブルのディレクターであるメーガン・ウェストマイヤーが、メキシコのカリフォルニア湾上部のエビ漁業と、絶滅の危機に瀕しているバキータイルカとトトアバの生息地との関わりについて 語りました。シーズン3では 最高経営責任者のジム・キャノンが、1980年代から1990年代にかけて北大西洋のタラ漁業をさらなる崩壊から救うために水産業界と協力 した経験を振り返った。

アクアデミア・ポッドキャストのロゴ

グローバル・シーフード・アライアンスのアクアデミア・ポッドキャストで、SFPの水産養殖チームの2人が紹介されました。 水産養殖ディレクターのJenna Stonerが次のように話しました。 水産養殖改善プロジェクト(AIPs)一方、水産養殖情報マネージャーのポール・ブルコック 氏は 再生水産養殖.

ブルー・シーズ・フィリピン(BSP)の供給開発スペシャリスト、ダニカ・ウィリアムズが、フィリピンANCチャンネルのビジネスロードショーで、責任あるシーフードについて語った。 フィリピンANCニュースチャンネルのビジネスロードショー特集で. BSPは、フィリピンにおけるUSAID FishRightプログラムとの継続的な協力を通じて、SFPの実施パートナーです。

BSPシニア・プログラム・マネージャーのベッキー・アンドンが CNNフィリピンのインタビューに答えました。 BSPの活動と第1回レスポンシブル・シーフード・サミットについてインタビューを受けました。

SFPについて詳しくはこちら

世界の漁業と養殖業の持続可能性を向上させるSFPの歩みについては、こちらまでお問い合わせください。