ベター・シーフード・フィリピン

市場の影響力を利用した小規模漁業支援

キーテイクアウェイ

  • フィリピンは世界第11位の水産物生産国であり、年間生産量は400万トンを超えています。
  • フィリピンで獲れる天然魚介類の最大40%は、違法・無報告・無規制(IUU)漁業によるものです。
  • 天然魚の生産量の85%以上は、職人的な漁業や小規模な漁業によるものです。
  • 約210万人のフィリピン人が水産関連産業に従事しています。

ベター・シーフード・フィリピン(BSP)BSPは、漁業者から小売業者まで、フィリピンの水産物サプライチェーンのすべてのレベルにおいて、違法、無報告、無規制(IUU)漁業に対抗し、持続可能な水産物生産と調達を促進することにより、フィリピン漁業の環境パフォーマンスを改善し、漁業依存コミュニティの生計を守ることを目的とした取り組みです。SFPは、USAIDのフィッシュライトプログラムの下でこのイニシアチブを開発し、BSP参加者に教訓とプログラムサポートを提供する重要なアドバイザー的役割を担っています。 

地域の課題には地域で解決

BSPは、漁業と調達慣行の長期的な改善は、地元の関係者の関与とフィリピンの市場環境に特化したシステムの開発によってのみ持続可能であると認識しています。

持続可能な水産物に対する市場の需要を喚起すること。 BSPは水産物バイヤーに持続可能な水産物に対する意識を高め、責任ある調達方法を採用し、フィリピン全土で持続可能な水産物を推進するチャンピオンになるよう働きかけています。また、消費者にも責任ある水産物選びをするよう働きかけています。

生産面では BSPは、漁師や加工業者と協力して、市場の環境および法的要件を満たすために、魚を適切に取り扱い、集約し、加工する能力を養うために活動しています。

BSPは、サプライチェーンのあらゆる段階において、ステークホルダーと協力し、漁業法の遵守を徹底するとともに、生産・供給の透明性を支援しています。.

「市場と経済的な要因は、漁業と調達の長期的な改善に影響を与える重要なものです。私たちのResponsible Seafood Sourcing Standardは、責任ある漁業と調達の実践を奨励するための既存のアプローチに基づくものです。"

- SFPシニアプログラムマネージャー Rebeca Andong氏

BSPについてもっと知りたい、自社のサプライチェーンを評価したいとお考えの企業様は、BSPにご連絡ください。

IUU漁業への挑戦

2019年、フィリピンの全野生魚介類の最大40%が、違法・無報告・無規制(IUU)漁業によるものでした。これにより、同国は年間推定620億ペソ(13億米ドル)の収入減を被る一方、魚類資源の枯渇と海洋生息地の破壊を招いています。この問題は、水産物のサプライチェーンが分断され、透明性が確保されていないことによって悪化しています。 

フィリピンBSP

フィリピンにおける水産物の生産

フィリピンは人口1億1100万人の国で、一人当たりの平均魚消費量は40kg/年と世界平均を大きく上回っています。フィリピン人は食事で摂るタンパク質の50%以上を水産物資源から得ており、約210万人が水産関連産業(漁業・養殖業)に従事しています。

In 2018, the Philippines ranked 11th in global fish production, with production of more than 4 million tonnes. About 55 percent of this production comes from municipal waters within 15 km of the coastline, caught by a fleet of nearly 268,000 small boats (<3 GT) operated by subsistence and artisanal fishers. The remaining 45 percent is captured beyond municipal waters by a fleet of about 3,000 large vessels (>20 GT) and more than 2,600 small commercial vessels (3-20 GT). 

フィリピンにおける天然水産物の生産量のうち、持続可能性プログラムに取り組んでいる漁業からのものはわずか7%程度で、そのほとんどは輸出需要の大きい種である。国内市場に供給している漁業の持続可能性については、ほとんど知られていない。

ベター・シーフード・フィリピンのロゴ

SFPのシニア・プログラム・マネージャー、ベッキー・アンドンがCNNフィリピンのインタビューに応じ、BSPの活動と2023年9月にマニラで開催された第1回レスポンシブル・シーフード・サミットについて語った。サミットはUSAIDフィッシュライトの主催で、政府、産業界、市民社会から200人以上が集まった。

BSPミーティング 2022年11月
水産物業界のリーダーが、責任ある水産物調達による水産物サプライチェーンの変革について経験を共有

責任ある水産物調達の経験を共有する企業

SFPとUSAIDは、フィリピンの水産業界のリーダー36人を集め、責任ある水産物調達のためのベストプラクティスを特定し、それらのプラクティスをビジネスのサプライチェーンに統合する経験を共有しました。

BSPフィリピン

フィリピン企業、BSP原則を採用

フィリピンの主要企業12社は、BSPプログラムの原則を採用・活用し、責任ある水産物調達に取り組むことを発表しました。また、そのコミットメントの一環として、各社はフィリピンにおける持続可能な水産物調達のリーダーおよびチャンピオンとなることを表明しています。

RSSパンフレット - フィリピン

レスポンシブル・シーフード・ソーシング基準

BSPのRSS(Responsible Seafood Sourcing)基準は、水産物の捕獲、調達、取引における現行のサプライチェーン慣行のパフォーマンスを評価するための一連の基準です。この基準は、法令遵守、トレーサビリティと透明性、社会的・環境的責任というBSPの主要原則を中心に構成されています。 

フィリピンチーム

チーム紹介

詳細はこちら サステナビリティを推進するフィリピンのサステナビリティを推進する人々についてご紹介します。

USAIDロゴ

Better Seafood Philippinesは、USAIDが資金を提供するイニシアティブで フィッシュライトプログラムであり、フィリピン政府と米国政府による5年間(2018年~2023年)のパートナーシップです。SFPは、実施パートナーであるFish Rightコンソーシアムのメンバーであり、フィリピンにおけるバイヤーエンゲージメントプログラムの実施を主導し、水産物の持続可能性に関する認識とエンゲージメントを高め、IUU漁業の課題に対処しています。

お問い合わせ

SFPがどのようにお客様の市場に合わせた持続可能な水産物のソリューションを実現することができるかをご紹介します。