ハッピー5誕生日おめでとうございます。FishSourceAquaculture (FS Aqua) プロファイルの誕生日です。2023年3月、ある州や県の養殖業が養殖管理のゾーンアプローチに従っているかどうかを評価するために、最初の42のFS Aquaプロファイルが発行されてから5年を迎えました。この最初のバッチは、その後、さらに30個のプロファイルが追加されました。
72という数は、FishSourceで利用可能な何千もの野生捕獲魚のプロファイルと比較すると、特に多いとは思えないかもしれませんが、FS Aquaのプロファイルは数の不足を補うもので、その範囲は広いです。これらのプロファイルには、パンガシウス、サーモン、エビ、ティラピアの世界的なトップ産地や、シーバス、シーバムの主要産地が含まれています。
重要なのは、すべてのプロファイルと5つの主要スコアが定期的に更新されることです。実際、最初のプロファイルが発表されて以来、少なくとも2回のアップデートが行われています。
最初のプロファイルから5周年を迎えるにあたり、その短い生涯の間にスコアにポジティブな(あるいはネガティブな)変化があったかを調査する理想的なタイミングであり機会であると考えました。私はトレンドにとても興味があるので、このようなことをするのに励ましは必要ありませんでした!
その前に、簡単な注意事項を:
ゾーンマネジメントとは何ですか?
複数の農場が天然資源に与える累積的な影響と、これらの農場が直面する共有のリスクを最小化しようとするのが、ゾーン(景観)管理アプローチである。このアプローチは、SFPの「持続可能な水産養殖のためのフレームワーク」の基礎をなすものです。 SFPの「持続的に管理された水産養殖のためのフレームワーク」の基礎となるものです。
FSアクアプロファイルは、このフレームワーク(ひいてはゾーンマネジメント)の5つの主要原則を、5つの原則スコアに変換しています:
- レギュラトリーフレームワーク
- グッドプラクティスのコードに従った組織的な生産者
- 水質管理
- 疾病の影響とリスク低減
- マリンフィードの原料です。
The scores are determined based on how much information is available to the public, how well the industry in question is managed, how well the rules are enforced, and how well the industry is doing in regard to these five topics. Scores can range from < 6 to ≥6 to ≥8 to a perfect score of 10.
サステイナビリティが高まっている
私は常にポジティブな要素を探しているので、現在と過去のFSアクアのスコアを分析した結果、スコアの低下はほとんど見られませんでしたが、多くの主要なスコアは横ばいだったことを報告できることを嬉しく思います。これは、ティラピアとパンガシウスのプロファイルで特に顕著であり、組織化された生産者と水質に関するスコアも同様でした。
さらにポジティブなニュースとしては、サケやエビを生産しているいくつかの地域でスコアが上昇し、進歩と改善に明るい兆しが見えてきました(表1)。
その理由を探ってみると、情報・データの整備が進んでいることがわかります。これらの農業システムに関する高品質な定量データは、これまで入手不可能であったり、入手が非常に困難であったりし、個々のウェブサイトや報告書の中に情報が埋もれてしまっていました。しかし、ここ数年、入手可能な情報が徐々に増えてきていることを、アナリストの一人として実感しています。また、情報の発掘や翻訳を行うツールも改善され、プロファイルを完成させるために必要な情報を見つけやすくなっています。
スコアの増加は、プロファイルの有効期間中に導入された養殖管理における具体的な改善にも起因しているものと思われます。プロファイルの更新時に把握された改善点の例としては、以下のようなものがあります:
- 水産飼料原料のスコア(図1)は、いくつかのエビのプロファイル(インドとタイ)において、以下のような理由で増加しました:
- これらの地域の主要な飼料供給者を特定中
- 主要サプライヤーは、温排水飼料に使用される魚粉と油の調達先を明らかにし、その調達先と持続可能性を改善するためのコミットメントを開始しました。
- 疾病検査結果の公表など、疾病報告の改善により、タイ産エビの全プロファイルで「疾病影響度」と「リスク低減度」のスコアが高くなりました。
- ノルウェーのサーモン産業では産地が導入され、関連するすべてのプロファイルで「規制の枠組み」のスコアが上昇しました(図2)。
もう一つの興味深い発見は、個々の国や種の下にあるすべての県や州において、スコアが類似しているか同一であることが多いということです。この結果は、サブナショナル・レベルではある程度のばらつきがあることを示していますが、多くの場合、全体の原則スコアに影響を与えるほどではありません。
しかし、チリのマガジャネス州はその例外です。ここでは、伝染性サケ貧血や海シラミの発生などの疾病が他の地域よりもはるかに少ないため、この州の疾病影響度・リスク低減度のスコアが高くなっているのです。
情報公開の充実による透明性の向上がもたらすメリット
原則的なスコアの向上には必ずしも表れないが、すべてのプロファイルで、国際的な認証機関が提供するものを含め、評価の根拠となる公開情報の量も全体的に向上していることが示されている。これは、世界の産業界がより透明性を高めるというポジティブな傾向を示しています。
鮭の産地は、その成熟度や産業構造からまだリードしていますが、他の産業もそれに追随しています。
この透明性の向上は、業界を批判するための道具として使われることがあると言う人もいるかもしれません。その通りだと思います。しかし、そのような場合であっても、報告を通じて透明性を高めることは、業界が監視されているという信頼につながり、新たな問題を発見して迅速に対応することができる、と私はいつも反論しています。
なぜ、このようなことが重要なのでしょうか?
持続可能な養殖の普遍的な定義がないことに驚かれるかもしれません。しかし、私はこの持続可能な養殖の難問に巻き込まれないことを望んでいます。養殖業界には、管理アプローチや養殖の環境・社会的パフォーマンスを監視・評価する認証や格付け制度もありません。
私は、養殖の持続可能性を、まだ目的地が完全に定まっていないけれども、前進と改善がなされ、より大きな持続可能性が達成されている旅として可視化することが、より有益であると信じています。
認証と格付けのコラボレーションとそのデータツール、そしてもちろんSFPのTarget 75イニシアチブの年次分析が完璧に証明しているように、こうした改善は測定することができます。
未来への展望
FS Aquaのスコアが定量的に改善されたことは、より大きなサステナビリティに向けた改善の証拠であり、他の評価や格付けと同様に、さらなる改善が必要な箇所を特定することができます。プロフィールの5周年を迎えるにあたり、今後のさらなる改善と傾向を把握することを楽しみにしています。
しかし、この未来はどのようなものなのか、そして、プロファイルの10周年は何をもたらすのか。
例えば、「Global Roundtable on Marine Ingredients」のような飼料原料を供給する漁業の削減を目的とした連携、養殖改善プロジェクトなど水質やバイオセキュリティに関する農家の連携を可能にする技術やアプリの利用、消費者やアナリストが製品をより多くの情報に基づいた購買決定を行うために農場由来のものにまで遡って追跡できるようにするトレーサビリティの向上など、さらなる改善を期待しています。
この進歩に大きな影響を与えるのが気候変動であり、二酸化炭素排出量が比較的に少ない産業が、気候変動の影響に対する緩和と適応を助け、将来の食料安全保障を確保するのに役立つ方法です。
トレンドにこだわるポジティブな私としては、楽しみなことがたくさんあると思うのです。