英国・ロンドン 世界有数の環境チャリティ団体3社 - (英語版のみ 持続可能な漁業パートナーシップ(SFP), バードライフ・インターナショナルおよび ホエール・アンド・ドルフィン・コンサベーション- は本日、商業漁業における捕獲(一般に「混獲」と呼ばれる)による被害や危険から海洋野生生物を保護するためのパートナーシップを発表しました。

バードライフ・マリン・プログラムの混 獲プログラムマネージャー、Rory Crawford氏は、 「これはまさに、混獲への対処がしばしば端 末に追いやられる現状から、漁船が海上で活動 する際の中心的な要素へと漁業管理を変える ために必要な協力体制です」と述べています。 

このパートナーシップは、大手小売業者、ブランド、外食産業と直接協力し、体系的な「混獲監査」を通じて、その水産物に供給している漁業における絶滅危惧種、絶滅危惧種、保護対象種(ETP)への脅威を特定します。この監査は、混獲を減らすために水産物のサプライチェーンで取るべき行動を特定し、優先順位をつけるために必要な情報を企業に提供します。監査の主な結果は、以下のサイトで公開されます。 オーシャン・ディスクロージャー・プロジェクトで公開されます。

持続可能な漁業パートナーシップのグローバルマーケットディレクターであるキャサリン・ノバックは、「小売業者や主要な水産物バイヤーは、そのグローバルなサプライチェーンにおける行動を通じて、海の野生生物の保護に大きな影響を与えることができます」と述べています。「商業漁業における混獲の問題に対処するための実証済みのベストプラクティスや新しい革新的な技術は数多くあり、それらを大規模に採用することが必要なのです」。 

混獲、非対象種の捕獲は、海洋漁業の生物学的持続可能性に影響を与える最も重要な問題の1つである。サメ、海鳥、海洋哺乳類、ウミガメは、商業漁業で捕獲され、危害を加えられる危険性が高い。これらの種の多くは、広い地域に分布し、多くの漁業と重複している。また、多くの種が、成長が遅い、繁殖サイクルが長い、子孫の数が少ないなど、漁業に関連する死亡率に脆弱な生活史的特徴を持っている。 

「消費者は、魚介類を食卓に並べるために、クジラやイルカが傷つけられ、殺されることを望んでいません」と、Whale and Dolphin Conservationのbycatch managerであるSarah Dolmanは述べています。「WDCは、バードライフ・インターナショナルとSFPと協力し、サプライチェーンと漁業に直接影響を与えることができる小売業者に、この重要な混獲の問題を提起することができ、嬉しく思っています。 

2020年に アスダ 小売業として世界で初めて を実施しました。この監査では、いくつかの供給元漁業からサメ、海鳥、ウミガメ、海洋哺乳類に対する深刻なリスクが指摘され、漁具や技術の変更、特定の餌の回避、漁船への監視員の配置強化などの措置を推奨しました。2021年、アズダは以下を発表しました。 新たな混獲防止への取り組み特にマグロ延縄漁業における新たな混獲対策(漁獲技術や混獲緩和のベストプラクティス、漁船への監視員配置、サメの扱いに関する厳しい要件など)を発表しました。

米国の小売業者による初の混獲監査に加え、世界的な大手サプライヤーや他の米英の小売業者による監査が今年後半に予定されています。