最近アラスカでは、天然鮭の認証やエコラベルをめぐって激しい論争が起きています。 

アラスカの顧客グループ(Alaska Fishery Development Foundation)がMarine Stewardship Council規格の認証を廃止し、Alaskan Seafood Marketing Institute(ASMI)が推進するスキームを採用することを決めたことで、水産物の規格、認証、エコラベルに関していくつかの問題が注目されています。 持続可能な漁業パートナーシップ(SFP)は、水産物セクターの多くの企業、サプライヤーや小売業者から信頼を得ており、この問題に関してもいくつかのパートナーからガイダンスの提供を依頼されています。 我々は、以下に我々の見解を要約して示すが、この重要なテーマはより詳細な情報に値するものであり、我々はさらなる議論に参加し、水産業界における重要な議論の引き金となることを期待するものである。 アラスカ産サーモンと認証 - ポイント ASMIの「持続可能性」の主張は、グローバル・トラストの「責任ある漁業管理認証」制度のみ に基づいている。このスキームでは、グローバル・トラストが開発した「FAOに基づく責任ある漁業管理のための適合基準」と呼ばれる基準に照らして漁業を審査している。この規格は、FAO行動規範の解釈であるが、適合性を評価する基準は公開されていない。FAO行動規範は、責任ある管理の実践について、制限と目標を設定すべきことを明記している。しかし、これらの用語を正確に定義しているわけではなく、例えば、「責任ある」と判断されるためには、天然魚の資源量が一定水準以上であることを要求しているわけでもない。 グローバル・トラストのスキームは、FAOコードに準じており、同様に管理慣行の評価に重点を置いており、また、漁業の認証取得の可否を判断するにあたり、実際の魚種資源の現状や環境への影響が一定水準以上か以下であることは求めていない。MSCの主張する持続可能性もFAOの行動規範を解釈したものである。しかし、MSCの基準は漁業審査方法論(FAM)に詳述されており、そこには認証機関(CB)が審査時に使用しなければならない31の業績指標(PI)が記されています。各PIは、管理の実績、情報、成果(目標水準に対する水中での生存魚の量など)のいずれを測るかに応じて分類されます。これらの基準にはそれぞれ、条件付き合格以上と無条件合格の採点基準(SG)が明確に定義されています。したがって、ASMIスキームは、ある漁業が(FAO行動規範に大 きく準拠した)管理システムを備えているという主張としては信憑性が あるかもしれませんが、「持続可能性」の主張を裏付けるものではあり ません。Global Trust CertificationのCEOであるPeter Marshall氏は、次のように述べています。FAOに基づく認証は、漁業の持続可能性を主張するのではなく、漁業の "持続可能な利用のための責任ある管理 "の認証に関連するものです。つまり、FAOの審査チームは、その漁業が持続可能かどうかを判断しようとはしないのです」。ASMIスキームとMSCは同等ではない MSCとASMI(グローバル・トラストの手法に基づく)という2つの認証スキームを比較すると、MSCがより高いレベルのパフォーマンスを漁業に要求していることは明らかである。最も明らかな違いは以下の通り。 

  • MSC認証は、アラスカのサケ漁業に成績向上を求めるいくつかの条件を詳述していますが、ASMI制度はすでに無条件で合格を与えています。
     
  • MSC制度は、天然魚資源の実際の状態や漁業による環境への影響など、持続可能性の重要な「成果」指標に対して、一定レベルの実績を要求しています。これらは、管理システムに重点を置くASMIスキームの合格・不合格の要件ではありません。

 市場におけるラベルの多様性 水産業界は現在、2つの矛盾する議論と格闘している。一方では、一般に公開されているエコラベルが「多すぎる」ために「消費者を混乱させている」、これは解決しなければならない問題である、という意見が広く聞かれます。一方、天然魚介類の認証が「少なすぎる」、MSCは独占の恐れがある、もっとエコラベルを普及させるべき、といった議論も平行して行われている(ただし、矛盾している)。SFPは、これらの点について明確な解決策を提示するつもりはないが、次のように考えている。以下のような状況下で、天然魚介類にさまざまな認証制度が存在することは、まったく健全なことである。 

  • 実質的に同じレベルのガバナンスとパフォーマンスを提供する認証機関が、コストと効率を理由に競争すること(つまり、ある漁業に対する判断が同じになること)、あるいは
     
  • 認証は、その認証が実際に測定するものを正確に表し、合理的かつ適切である限り、異なるレベルの野心を提供する(つまり、あるスキームは他のスキームより低い「合格点」を提供する)こと。

 It is a matter for each individual company to decide on their level of ambition with regard to sustainability and which certifications they consequently chose to support. SFP consistently recommends to partners that they aim to achieve a level of performance in source fisheries consistent with an unconditional pass with the MSC scheme (or equivalent) but this advice will not always be taken and some companies may adopt other certifications as stepping stones towards greater achievements in the future. For instance, in improving fisheries, certification by the Global Trust methodology would help verify a fishery has responsible management even though the standard is silent on stock status and environmental impacts. The implications for the seafood industry of accepting lower standards Wild fishery certifications that adopt lower levels of ambition may be attractive to industry because they will encompass a wider range of fisheries and may be cheaper (because of lower monitoring, governance and compliance costs). However, adopting lower sustainability standards for source fisheries increases the overall level of business risk, both in terms of reputation as well as the long term security of supply. This needs to be a consideration when planning a procurement and marketing strategy.  In the case of Alaskan salmon there are clear concerns around the environmental impacts of hatcheries and this issue is likely to be a significant source of increasing debate in the future. The MSC scheme requires that progress be made in resolving uncertainties around hatcheries (via the currently outstanding conditions on the certificate) while the ASMI scheme is essentially ‘in denial’ and contains no requirement to address the hatchery issue. Using the ASMI scheme in its current form would therefore lay companies open to accusations of ‘green-washing’, since it would appear as if they were circumventing MSC conditions on hatcheries. What would be an appropriate claim by ASMI using the current Global Trust methodology? The least controversial claim made by ASMI with regard to their certified seafood is that it does indeed come from Alaska. This is not a trite observation – the Alaskan origin of the products is seen by retailers  as the most powerful component of the marketing value bestowed by the ASMI label. In some markets Alaska has a series of ‘brand attributes’ such as purity, naturalness and health that are highly valued by the seafood sector. However, a desire to establish Alaskan origin for seafood in the minds of a consumer should not be taken as an excuse for making unsubstantiated claims regarding ecological sustainability. The claim that the ASMI label can legitimately make with regard to the conduct of the salmon fishery should be confined to ‘responsibly managed’ since this is consistent with the actual methodology of the standard (insomuch as it can be determined without full public disclosure). It would also be perfectly legitimate for retailers to ask ASMI to place the current logo on products (‘Alaska seafood’) but ask for the strapline (‘Wild, natural & sustainable’) to be removed. Why should industry waste it’s time ‘platinum coating a gold-plated fishery’? Whatever the level of controversy currently surrounding Alaskan salmon, it is clear that compared to most fisheries in the world it is well managed. Consequently, it may well be that observers of the industry are puzzled by the exertions made to improve a fishery that is already good (“to platinum coat a gold-plated fishery”) when there are so many other fisheries in the world that merit more attention. SFP offers the following thoughts: SFP has been active in promoting the Fishery Improvement Project model and has emphasized focusing improvement efforts in the worst fisheries, where improvements will generate the greatest environmental and economic benefits. However, this is a controversial strategy with some NGO stakeholders who seek improvement in ALL fisheries, where improvement is clearly identifiable – such as the conditions currently outstanding on some of the Alaskan salmon fisheries. For the purposes of reducing reputational risk we recommend that the seafood industry place the bulk of their efforts in improving relatively poor fisheries BUT also devote some resources to further improving fisheries that are already good. Given the size and iconic status of the Alaskan salmon fishery, and the sensitivity of the hatchery issue, there is clearly merit in meeting the outstanding MSC conditions. What does SFP think about the MSC? The MSC is a good, global “average” standard to measure the relative sustainability of a fishery at a given time.  Its innovative use of conditions means it can apply to a relatively wide range of fisheries and create agreements on fishery improvements, thus creating change in the water toward better practice. It is the “goldilocks” standard – it is not so low that it attracts excessive levels of criticism, nor so high that it excludes too many fisheries. Although there are critics within industry who claim that the standard is too high it is the SFP view that the MSC standard is at the lowest level feasible while still adhering to good science. However, SFP support for the MSC is conditional on the organization maintaining its middle ground position between NGO and industry demands and the maintenance of a transparent, multi-stakeholder consultative process to develop the standard in the future. SFP would support another standard that promoted equivalent criteria and adopted a similarly rigorous approach to governance and standards development. SFP encourages its partners to support the MSC and to engage constructively with certified fisheries to ensure that conditions are met according to the appropriate timetable. However, this does not mean that SFP considers other certifications to be unacceptable so long as they are used in an appropriate manner consistent with their methodologies and ambition. What is SFP currently advising partners? SFP is advising retail partners to take the following steps with respect to Alaskan salmon: For all partners: 

  • 調達するアラスカ産サケの正確な起源、およびその魚が孵化場由来である可能性について明確化を求める(例:サンプリング・プログラムに基づく、孵化場産魚からの漁獲シェアの推定値を使用する)。グローバル・トラストの認証報告書には、2009年にアラスカで 14億匹以上の稚魚が孵化場から放流され、プリンスウィリアム湾で収穫されたピンク とシロザラの90%以上、南東アラスカのシロザラの88%は孵化場産であったことが記されてい る。MSCの優れた条件は主にプリンスウィリアム湾とSEアラスカにあり、これらの地域は最も環境リスクが高い。
     
  • 採用された認証に関わらず、現行のMSCの条件について進展を促す。孵化場の問題は進展させる必要があり、この課題から手を引い ていると見られることは、現実的に評判に関わる問題です。条件の達成に関する確証を得ることができない場合、孵化場以外の魚種からの調達を検討する必要があり、また、進展があるまで孵化場事業の拡大を一時停止するよう求めることを支持する必要があります。
     
  • アラスカの鮭業界に対し、MSCを堅持するよう働きかける。MSCへのコミットメントがなく、ロゴを使用していないパートナーであっても、持続可能性のための信頼できる基準を要求することは意味があります。
     
  • アラスカのサケ産業がMSCの継続を拒否した場合、消費者向けのエコラベルや主張なしに持続可能性の第三者検証を求めるパートナーは、ASMIにMSCと同等の技術性能を要求する高い基準の採用を働きかけることができる(ただし、同等のガバナンス基準には時間的に到達できない可能性がある)。このようなアプローチは、アラスカの生産者にとって有益です。なぜなら、競合他社の多くは、おそらく現行のASMI基準をクリアするでしょうが、アラスカがすでにクリアしている高い基準を達成できるところは少ないからです。

 パックにMSCラベルを使用しているパートナー様へ。MSCは、アラスカの地域によって異なる種の状態や管理に大きな違いがあることを認識し、アラスカのサケを16の独立した単位として認証しています。これらの種や遡上の多くは、良好な状態にあり、ほとんど、あるいはまったく問題がなく、容易に再認証を受けることができます。しかし、いくつかの特定の資源の状態に は重大な懸念が存在し、MSC認証にはいくつかの重要な 条件が付されています。多くの条件において良好な進展が見られた一方、他の条件においてはほとんど進展が見られませんでした。漁業全体の長期的な認証継続を確保するためには、すべての条件について良好な進展が必要です。それでもなお、パックにMSCラベルを使用している企業は、2011年11月にAFDFが行ったように、漁業全体をMSCの再認証に参入させることができる新しい顧客グループを支援する最善の方法を検討すべきです。漁業の一部が条件を満たし、MSC基準を満たし続けることが困難であることが明らかになった場合(例えば、プリンス・ウィリアム湾)、顧客グループは、現在の条件を満たすことができる漁業の部分について認証を取得すべきです。まだ未認証の部分は、長期的に全アラスカ産サケのMSC基準達成に向けたプロセスの一環として、業界主導の漁業改善プロジェクトに参加するよう奨励されるべきです。 

PDFをダウンロード こちら