2016年に向けて、SFPは養殖業において重要な分野の一つとして、ゾーン式養殖のコンセプトを推進したいと考えています。つまり、たとえ競合する企業が運営するものであっても、複数の養殖事業者が協力して、産業を苦しめ続けている共通の病気リスクに取り組み、水路などの共有資源が共通の排水によって汚染されないようにすることです。

養殖魚介類に対する世界的な需要が高まる中、拡大する産業がそれ自身の利益のために過密状態になることは簡単で、今週SeafoodSourceでMark Godfreyが報告したように、中国の養殖業にその危険性の一端を見ることが出来ました。

Godfrey氏は、中国の養殖セクター向けにビタミン剤などの医薬品を製造している中国企業の報告書を引用しました。この報告書には、高級養殖魚介類の需要が減少しているという厳しい内容が書かれており、企業や政府から拡大を求められている業界にとって、さらに大きなプレッシャーになっているとゴッドフレイは指摘する。この業界はすでに、沿岸部でも内陸部でも、養殖業を拡大するために十分なスペースを確保しています。

その中には、同じ水路や海の水資源を共有している近接した農場もあることでしょう。他の養殖場からのリスクに加え、持続可能性の低いビジネスが、養殖場が必要とする水という資源を汚染するリスクもあるのだ。
SFPの水産養殖ディレクターであるアントン・イミンクは、「農場が孤立して運営されていないことは明らかなので、管理手法も調整する必要があります。

昨年末、ベトナムのパンガシウス農家が、農家が共有している河川の汚染を何とかして止めるよう地元政府に請願した。この汚染により、数千匹の魚が死んでいるのだ(ただし、この汚染は農家ではなく加工工場から発生していた)。また、そう遠くない昔にチリで発生したISAも忘れてはならない。多くの専門家は、あまりにも多くの農場が密集しすぎて、産業が急速に拡大したことが一因であると指摘している。

ゾーン・アプローチは、こうした問題を未然に防ぐための一つの方法です。個々の漁船や漁業会社が、共有する資源(この場合、共通の魚種)に注意を払うように、水産養殖業者も、自分たちが占有する水が共通の資源であることを考慮する必要があるのです。適切で持続可能な漁業のように、養殖業も全体像を考慮する必要があり、特にこの産業が継続的に成長することを運命づけられている今、地域管理の不備で全員の生産が台無しになる前に、それを行う必要があります。

ゾーン式養殖の詳細については、Anton Imminkにお問い合わせください。