SFPがサプライチェーン・ラウンドテーブル(SR)を始めたのは、漁業・養殖業改善プロジェクト(FIPやAIP)を立ち上げ、管理するために、業界のステークホルダーに効果的な協力の場を提供できると考えたからです。それ以来、参加企業からはSRがいかに効果的であるかがよく伝わってきます。

しかし、もちろん、SFP以外の人が気づいてくれることも嬉しいことです。今月初め、NGOのOcean Outcomesと中国水産物加工販売連盟(CAPPMA)が、東シナ海と黄海のイカを対象に新しく始まったFIPについて共同でプレスリリースを出したときがそうでした。

リリースでは、FIPを「スルメイカを対象とする中国のトロール船、巻き網船、刺網船の管理と漁法の改善を目的としたプレコンペティション・プロジェクト」と説明しています。JFSは最も商業的に有利なイカの種の一つで、東シナ海と黄海の中国側だけでも、年間生産量は3万トンに迫る勢いです "とあります。

この数字だけでも、世界のイカ漁業におけるこの漁業の重要性と、この漁業に関連したFIPがもたらす潜在的な好影響を伝えることができるはずです。

SFPは、CAPPMAやOcean OutcomesのようにFIPの実施に直接関与していないかもしれませんが、同じプレスリリースの中で、この小さな謝辞に気づかずにはいられなかったのです。

「このプロジェクトの成功と発展は、持続可能な漁業パートナーシップによって進行されたグローバル・イカ・サプライチェーン・ラウンドテーブルの協力フォーラムによるところが大きく、マサチューセッツ州ボストンで開催された北米シーフードエキスポでの最近の会議で東シナ海と黄海イカFIPが大きく取り上げられました。"

FIPを支援している英国の小売業者TescoとSainsbury'sを含むパートナー企業と同様に、私たちもこの地域に注目していたことは事実ですが、プレスリリースのコメントは、改善が最も必要とされている地域に力を注ぐ上でSRがいかに有用であるかを如実に物語っています。

「SFPが業界に直接アドバイスするようなプロジェクトだけでなく、SR参加者があらゆる種類の改善プロジェクトに影響を与えている、継続的なグローバルコラボレーションを見るのは素晴らしいことです」と、イカSRを創設時から主導しているSFPのイニシアチブ戦略ディレクター、Sam Grimleyは述べています。「SRが前向きな変化をもたらすことができることを示す良い例です」と述べています。

このような競争以前のコラボレーションは、業界主導の変革を目指すSFPの理念の中核をなすものであり、Ocean Outcomesの創設者兼CEOであるDick Jonesの最後の言葉は、それを強調しています。

「このプロジェクトが3年前に始まったときには、この仕事に対する熱意と支援を想像することができませんでした」とジョーンズは述べています。「競争前の業界コラボレーションは、持続的で前向きな変化を確実にするための鍵です。このプロジェクトは、そのメッセージが浸透していることを示しています。

Ocean Outcomes、CAPPMA、そしてFIPの参加者たちの素晴らしい活動を祝福すると同時に、SRは変化をもたらす真の触媒になり得るという、もうひとつのメッセージが伝わっていることを願わずにはいられません。