責任ある大豆協会に関する円卓会議(RTRS)
グローバル
それは何ですか?
責任ある大豆に関する円卓会議(RTRS)は、責任ある大豆の生産、取引、利用の拡大を推進する非営利団体である。大豆の生産から消費までのバリューチェーンに関わる人々との協力を通じて活動している。RTRSは次のような活動をしている:
- 責任ある大豆に関するマルチステークホルダー対話のためのグローバル・プラットフォーム、
- 世界的な認証基準の開発、実施、検証。
RTRSには、RTRSのグローバルおよびローカルな活動、イニシアティブ、プロジェクトを伝達し、監視するための個別の地理的タスクフォースがあります。現在はブラジルを中心に活動しています。アルゼンチン、パラグアイ、ヨーロッパです。
- 法令遵守と適正な事業慣行;
- 責任ある労働条件;
- 責任ある地域社会との関わり;
- 環境への責任
- 適正農業規範。
それは何ですか?
ブラジル、アルゼンチン、パラグアイにおける責任ある大豆生産を導くために、RTRS(責任ある大豆に関する円卓会議)が作成した地図。この地図には、転換すべきでない生物多様性のホットスポット、2008年の大豆モラトリアム以降に伐採された地域、拡大の余地がある地域(一部は一定の制限付き)が示されている。
それは何ですか?
責任ある大豆生産のためのRTRS基準は、以下の5つの原則にまたがる108の必須かつ段階的な遵守指標を網羅する総合的な認証スキームである:
この基準は、森林伐採ゼロ、転換大豆生産ゼロを保証するものである。農場での温室効果ガス(GHG)の排出を削減し、吸収量を増やす努力も含まれている。GHG排出に関連するその他の問題は、肥料の使用や土地利用の変化など、他の原則でカバーされている。
RTRS CoC(Chain of Custody)基準には、RTRS 認証原料(大豆または大豆副産物)の在庫を管理するために、組織が導入できる様々なトレーサビリティシステムの要件が記載されている。
RTRSはサプライチェーン全体に適用することができ、RTRS大豆の受入、加工、取引を希望する組織には義務付けられている。
RTRS Chain of Custody Standardは、RTRS認証トウモロコシにも適用される。